2011年1月24日月曜日

天赦園グランド整備 その2

早朝ソフトやナイターソフトで慣れ親しんだ天赦園グランド、正式名称は「天赦公園」という。国の公園法により他への流用は利かないそうだ。と言うわけで市街地中央に緑地公園が誕生する。その整備第2弾をお届けする。ネットがのき、非常に見やすくなった宇和島城。7代宗紀公も晴れた日は、ここより天守を眺めていたに違いない。

バックネット基礎部分の撤去


異動作業


天赦園菖蒲園より天守を望む


天赦園生け垣の上より天守を望む



5 件のコメント:

馬上少年 さんのコメント...

松山城三の丸と同じようにこの天赦公園も良くなりますね。

天赦園とセットで楽しめるエリアとなればいいですね。

鬼城 さんのコメント...

 宇和島人としては、名前の変更をしてもらいたいと思います。「天赦公園」は「天赦園」と紛らわしいので・・・「中央公園」は牛鬼広場」の丸穂側にあるんだそうで使えないそうです。

カタックリ さんのコメント...

鬼城さん こんにちは!
どんど焼きに何回もトライ(4回)しましたが 保存しますと出て コメントの足跡が残っていませんでしたので あきらめてしまいました。
初めてコメントしたときは(初詣)足跡は残ったんですけど・・・。
2回目から嫌われてしまったようです。
このコメントはどうでしょうか?

懐かしい天赦園グランドも無くなってしまうのですね。ちょうど東校の横にあったので
野球少年の姿をよくみかけましたが・・・。
今度は公園に変わって市民の憩いの場になるんですね。時代の流れでしょうか 新しい公共物となってしまい 古い時代を知っているものにとっては寂しい気がします。

今度 わが故郷の山を歩いてみたいと思います。野川から毛山~鬼ガ城~権現山~宇和島城~愛宕山を歩きたいです。鬼城さんもご一

馬上少年 さんのコメント...

私の「天赦」をなくさないで!!(笑)

ところで、カタックリさんと同じようなことがありました。

伊達博通信の森岡天涯の紹介で、確かに書き込んだのに(アップも確認したはず)、後日見てみると、コメント欄にない???

不思議な思いになりました。

鬼城 さんのコメント...

馬上少年さん、カタックリさん、カキコできないようで申し訳ありません。なんで私が謝らなければならないのか、疑問にも感じますが・・・実はBloggerはスパンなどの標的にされるようなので書き込みはできない場合があるようです。本人もけられる事がありますから・・・(爆)再度お詫び申し上げます。

今日現在、天赦園グランドはテニスコートが撤去されました。残るは遊具の所とトイレと薬師神さんの銅像のみです。