佛日山西江(せいごう)寺のえんま祭、宇和島地方では「春を呼ぶ」と言われている。同じく春を呼ぶ祭りとして松山では「椿祭り」が有名だが、宇和島では「えんま様」。出店の「まったけ飴」「ひょうたん菓子」が昔から有名だが、飽食の時代で今では境内の一軒のみしか置いていない。寂しい限りである。閻魔大王図は村上天心の画で、えんま地蔵も同じく天心が彫ったもの。他に軸も有り展示には事欠かないようだ。えんま祭りに併せ、法要が営まれる。教典を扇のように広げ、叫びながら順番に読経を続ける。これもまた圧巻である。
えんま祭ポスター
まったけ飴とひょうたん菓子
出店屋台
寺号扁額
閻魔大王図
閻魔大王
読経