伊予灘SA 上板SA
淡路ハイウェイオアシス
道の駅紀ノ川万葉の里
バスの中ではひたすら眠り、SAでは軽く運動しながら、腰の痛みに耐え高野山に到着した。さすが標高900mの盆地、快晴ではあるが寒い。時間も3時半になろうとしている。最初、バスを降りて入ったところが、金剛峯寺の事務所的な所(勿論お寺)。ここで受戒を受ける。真っ暗な部屋の中で代表の先達さんが和尚様より受ける。
受戒を受ける所
受戒を受けたのでその足で日程変更し、宿泊場所の「密厳院」へ
院と名前があるお寺はすべて宿坊で接客するのは修行僧か高野山大学の学生とか。和室で勿論、食事は精進料理である。非常においしかった。食事後、希望者で夜のライトアップを見物に行った。気温10.3度、寒かった。
壇上伽藍の根本大塔
大塔の鐘(除夜の鐘でテレビ中継される)
高野山の入り口「大門」