2010年12月29日水曜日

年越し

 何と言うことはないのにみんな忙しそうに動いている。新しい年に期待してか、新しい年のまっさらな出発をするためか。なんにせよ、大晦日、新年というのは季節感とともに日本の心に触れる行事である。

 その大掃除のお手伝いの合間に街に出てみた。商店街は人通りはあるものの閑散としている。地方の悲しさか、それとも意識のなさか分からない。いろんな人たちが活性化を叫んでいるが、成功した話はあまり聞かない。天井には新年を迎える看板が・・・



鬼ヶ城

 私のブログはこの山の名前を取って「鬼城」としている。山の名前の由来は不明である。宇和島市はこの山から流れる神田川、辰野川の小さな扇状地である。集落があり、すぐ海に面していたが、伊達家の施策により新田開発を行い、埋め立てて今の街ができている。つまり鬼ヶ城による恵みである。

 この鬼ヶ城を撮影するためには、場所の選択がいる。ほとんどの所は電線が入り邪魔をする。今、一番良いスポットは市立宇和島病院の8階。邪魔になるものは無い。贅沢は言えないが、室内灯の映り込みがあるのが難点である。雪の積もった鬼ヶ城をぞうぞ。