2010年12月27日月曜日

イルミネーション

 最近、12月のクリスマスシーズンに合わせ、イルミネーションによる飾り付けが多くなった。昔は豆球や麦球が多く使われていたが、電力が多くいること、弾切れが多いなどと敬遠されてきた。しかし最近ではLEDの台頭で省電力、長時間耐久、多色(白、青、赤など)でいろいろとデザインを描くことができることから町、店、個人のものが増えてきた。 

 イルミネーションが多い都市はイルミネーションシティ(イルミネーション都市)と呼ばれることもある。また、個人家を電飾で飾って楽しむ人をイルミネーターという。
 またイルミネーションを専門として企画設計する人を、イルミネーションデザイナーと呼ぶ。

 さて宇和島近辺で言うと「野村ダム(朝霧湖)」「三間町中山池」が有名なところ。あとは個人の家が多々ある。その一部を掲載する。

                       野村ダム朝霧湖の入り口


野村は乳牛の飼育が盛んなところ


朝霧湖の看板
  

中山池展望台


旧三間町の町花コスモス


クリスマスツリー


サンタさんのそりと森の魚


宇和島市内の個人の住宅



3 件のコメント:

イルミネーター さんのコメント...

イルミネーション3連発。良いですね。

毎年見に行っていますが、このアップで安心してデジカメ持って見に行けます。

大超寺奥ルミナリエの一軒でしょうか?
Erichanとこも毎年やっていたそうですが、最近は忙しいのでどうかなー?

鬼城 さんのコメント...

妙典寺前の美容学校横です。宇和津小学校の上の方が転居されたと聞きました。

安心してデジカメを持って見に行けるとは?

大超寺奥は毎日、歩いていますが見ることはできません。どこかなー?

イルミネーター さんのコメント...

あ、妙典寺界隈でした。

デジカメで撮って小生も2番煎じででアップ出来ます。まず、真打ちがアップしてから前座は最後に、安心してアップできます。

年明けになるでしょうか?